運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

フローではふえないわけですから、リターンをふやしていかないといけないという行動をどうしてもとらないといけなくなってまいりますので、そういう意味では、皆さんの個人の投資行動、運用行動というのも変わっていくと思います。それを促すような税制というものが必要なのではないかと私は考えております。

高橋進

1986-05-21 第104回国会 参議院 内閣委員会 第10号

統幕議長統合幕僚長として三自衛隊行動運用に関する長官に対する最高助言者とし、この地位を与え長官の命令に基づく執行者指導監督者としての権限を与え、事務次官は行政事務のみに専念させるようにしなければならない。   さらに一歩を進めて、総指揮官たる総理に対する軍事に関する最高助言者地位を与えることも考慮し、平素から接触の機会を持ち、信頼関係を醸成しておくべきであろう。

野田哲

1985-04-10 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

忘れましたけれども、この法制の問題で統幕議長権限について、統幕議長は少なくとも行動運用に関しては長官の指示を受けて部隊を指導し、監督し、査察するというような権限を持たせないと、現在のままでは、これは権限なき会長とよく皮肉を言われますけれども、まさにそういうもので権限が与えられていない。さらに強力なものをつけるべきだと思います。  次は、日米安保体制についてでございます。  一つだけ。

竹田五郎

1985-04-10 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

それから第三点に、統幕議長権限を、行動運用について部隊を統制する権限が必要だというふうに言われましたけれども、これは有事の際、統合部隊が編成されれば統幕議長が指揮するわけですけれども、そうじゃない場合に有事だけのことを言っておられるのか、あるいは平時においても教育訓練であるとか後方計画作成であるとか、そういったものを含めてもっと統幕議長権限を強化する必要があるのか。

関嘉彦

1985-04-10 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

自衛隊では行動運用ということともう一つ行政的な事務と、大きく分けて二つあると思うのです。一般の官庁ですと行動運用というようなことはまず考えなくてもいいわけですけれども、平常の行政的な事務であればこれは時間をかけてゆっくりやってもいいわけです。

竹田五郎

  • 1